

陽が差し込む場所

私達について
『おひさまとにじのおうち』は、障がいのある方が地域社会の一員として明るく輝けるよう支援する、就労継続支援B型作業所です。
地域とのつながりを大切にしながら、子ども食堂の運営、PC作業、商品づくりなど多彩な活動を通じて、一人ひとりの個性やペースに寄り添った就労サポートを行っています。


未来への虹の架け橋

就労継続支援B型作業所
とは?
就労継続支援B型作業所は、障がいや難病などの理由で一般企業で働くことが難しい方が、軽作業などを通じて働く練習ができる福祉サービスです。
体調や能力に合わせて、短時間・自分のペースで働けるのが特徴で、少しずつ働く力を身につけながら、就労能力の向上も目指せます。
「仕事がしたいけど一般企業で働く自信はない」
「いつかは一般企業に就職したい」
「何から始めたらいいかわからない」
そんな思いを支え「やってみたい」を応援する虹の架け橋となる場所です。


活動内容


カフェ作業
2.
PC作業
スタッフのサポートを受けながらタイピング練習や、決まった内容を入力する簡単な作業もありますので、初心者の方でも安心です。
たとえば、文字入力、写真や作品に名前をつける作業など、自分に合った内容を選んで取り組むことができます。
「パソコンはちょっと苦手…」という方も、少しずつ慣れていける環境が整っています。
安心した環境でパソコンスキルも身につけられます。

PC作業
3.
在宅作業
体調や生活リズムに合わせて自宅で取り組める作業スタイルです。パソコンを使ったデータ入力やシール貼りのような軽作業などを在宅で行っていただきます。
在宅での作業となる為、無理のない形で進められます。

在宅作業
4.
子ども食堂の運営
子ども食堂の運営では、スタッフと一緒に簡単な食材の下ごしらえや調理補助、盛り付け、配膳、食器洗い、食堂の片付けなどを行います。
子どもとのふれあいを通じて、地域とのつながりや社会参加の喜びを感じられる機会にもなります。

子ども食堂の運営
ご利用までの流れ

見学・体験申し込み
当施設にご関心をお持ちいただけましたら、まずはお気軽にお問い合わせください。
見学のご予約を承り、当日は施設の特徴やサービス内容をご案内いたします。
実際の雰囲気をご覧いただくことで、ホームページでは伝わりにくい部分もご理解が深まります。
また、体験利用を通じて、ご自身に合った環境かどうかを確かめていただけます。ご希望に沿うようでしたら、正式なご利用手続きへと進みます。
ご質問やご不安な点がございましたら、お気軽にご相談ください。
こちらのフォームもしくは電話から
お申込みください。
work space
施設について
施設内は、安心して取り組める環境づくりを大切にしています。調理活動に活用されるキッチンや、パソコンを使った作業に対応したスペースも整備しており、それぞれの得意や関心に合わせた作業が可能です。
落ち着いた雰囲気の中で、自分らしい働き方がみつけられます。



AcceSS
住所:〒558-0023 大阪市住吉区山之内2-11-29
あびこ駅徒歩13分
営業時間:8:00〜17:00
定休日:月曜日
電話:06-6615-8340
FAX:06-6615-8341